- 上原千明
子はかすがいにならないのか?
こんにちは
婚活コンサルの市川です。
結婚の目的としてともに人生を歩むパートナーがほしいというのを通り越して
子供がほしいからという理由もあります。

生物学的にその目的は当たり前のことですが
こどもができたから必ずしも夫婦の絆になれるというのは大間違い
むしろ子供がいる夫婦にとって供のことで喧嘩することって多いです
おむつを替えるかえないから始まて、たまには妻も育児を休みたいとか、
しつけの仕方の違い、大きくなればなったで教育方針の違い、
もう数えきれないくらいいろんなことがでてくる
夫婦の問題は子供のことだけではないですが、不一致がでてきます
往々にして発端がそういう些細なことの積み重ねだったりする
結構簡単に離婚しちゃいますね
今の女性は子供がいるから離婚しないとか我慢とかしないし。
昔は女で一つで子供を抱えて社会にでると
どうにもならない貧困になってしまうから
どんなにいやな相手でも我慢して居たけれど
今は娘が実家に孫を連れて帰れば、要らない婿が付いてこないから逆に喜ぶ親だっているw
そういうわけで離婚のボーダーが非常に低いのです。
別れるにはわかれる理由がそれぞれあると思いますが
でも、人の親となった以上、父として母として今一度考えてほしい。

10回の閲覧0件のコメント