
マーキュリー結婚相談室
成婚目標は半年!
(2018年12月IBJ調べ)東証一部上場 IBJ 日本結婚相談所連盟システム採用
結婚相談はオーダーメイドで昔ながらの手組みのご縁談も承ります。

ご挨拶
あなたはどうしてこのページをご覧になってるのでしょうか?
もちろん『今』結婚を意識してのことですね。
あなたは社会に出ててから周りの環境で結婚への出会いはありますか?
合コン行ったり、婚活パーティ行ったり、まさかアプリの出会い系?
結婚相談所なんて・・・お見合いなんて・・・ダサいと思ってませんか?
合コンを何百回いっても、パーティ行っても、まして素性の怪しいアプリを使うなんてもってのほか!
しかし、今や親戚や近所のお節介なおばさんが縁談を持ってくるのは今や昔。
会社の上司に至っては部下にちょっと結婚の話をしただけでパワハラになってしまいます。
現代社会において受け身でいるだけでは非常に結婚しにくい環境になっています。
だから、実は結婚相談所が一番安心で素早くパートナーが見つかるプラットフォームなんです。
また女性の社会進出のために結婚の価値観が男性とのギャップが生まれています。
そんな中、アプリや結婚情報サイトだけではご縁が繋げられない限界が来ています。
そうした中で昔ながらのアナログだけでご縁組みする仲人さんは大変希少な存在です。
仲人型結婚相談所か昔ながらの仲人さんに託すのかはあなた次第。
黙っていてもと結婚の機会はやってきません。
「結婚したいなら期間と目標を持ってお相手を探すこと」
真剣に結婚したいと思ってらっしゃるのなら、
「お見合い」を出会いのプラットフォームとして堅苦しくお考えにならずお気軽にご連絡ください。
また、海外在住の方、再婚をお考えの方、シングルマザー等、LGBTの方のシチュエーションに合わせて全国の仲人のネットワークを駆使してお世話とご紹介させていただきますのでお気軽にご連絡お待ちいたしております。
________________________________________________________________________________


サービス&サポート
■20代から中高年の方、再婚の方(子供可)迄御相談から御結婚までしっかりお世話させて頂きます
■身元の確実な会員制
■事業家、医師、弁護士、上場企業と会員登録多数御紹介
■無料カウンセリング
■親ごさん対象の御相談
■昔ながらの仲人の身上書によるお見合い相手のご紹介
■IBJのシステムで60,000人の検索可能(御自宅で24時間お相手選び)
■年間50回以上のイベント、パーティ
■ご自身でお相手の選択
■お相手からのお申込みによる選択
■個人情報保護の観点から万全のプライバシー保護
■御利用しやすい安心料金
■家族的なお付合いをしながらのお相手のご紹介
____________________________________________________
弊社では会員様の活動を我が子の縁談のことのように考え
1対1でのきめ細やかなそれぞれの方に合ったアドバイスやサポートをしております。

親両親様へ
我が子は大学は卒業して立派に社会人となったものの、なかなかお付き合いしているお相手がいる様子もない、ましては結婚の話など出ない、そのうちにと思っていつつも呑気にしている子供を見かねている親御様のなんと多いこと。現代社会では自分で積極的に動く方はいろんな場に出て行きご自分でお相手を探すことができますが、そうで無い方は自宅と会社の往復で終わってしまうような生活になりがちです。また社会人になると学生の時のように気軽にお付き合いをするお相手に巡り会う機会は失われていきます。いつかはと待っているよりも「お見合い」という形でお相手の条件をある程度知った上でのお付き合いを始めるのも、効率よくいろんな方にお会いできるチャンスと捉えていただきたいです。
その様にご心配なさっている親御様からのご相談も承りますのでご連絡お待ちしております。
__________________________________________________
プレナップ(婚前契約のススメ)
プレナップ(婚前契約)という言葉をご存知でしょうか?Prenuptial Agreementといって結婚前に双方が結婚するときにかわす契約です。欧米諸国のプレナップ普及率は高く、またプレナップ無しには結婚できない国もあるほどです。日本人はそもそも性善説で結婚を捉えて損得ではない、愛情が優先という建前論を尊重するの国民性であるためプレナップの普及率が低いです。しかし昨今の離婚の増加に加えて結婚前に取り決めしておくことは双方の生活を潤滑にするため、また不貞行為の抑止力にも繋がる大切なことと最近では弁護士を入れて結婚前に取り決めをする方が増えています。
-
互いの親戚との付き合い方
-
婚前に築いた財産の使い道・管理方法
-
生活費・共同財産の管理方法
-
互いの給与明細の開示
-
不貞行為が発覚した時の慰謝料の金額
-
家事・育児・介護の分担
弊社ではそういう方のために専門にプレナップを扱う弁護士のご紹介もしております。

仲人型結婚相談所をおすすめする訳
・短い期間と目標に照準を合わせて効率よく活動できる
・会員は「結婚」という同じ目的のためお見合いもお付き合いも真剣である。
・出会う前に容姿・趣味・職業・年収・家族構成などお相手の詳細がわかる。
・一般のアプリや出会い系、業者パーティのように素性のわからない人や既婚者などがいない。
・業界NO.1の一部上場IBJの検索システムで上質な60,000人の会員様の中から検索して選ぶことができる。
・お見合い・交際の「お断り」も仲人がしてくれるので次の活動に引きずらない。
・目標期間を設定して集中して仲人さんのアドバイスをもらいながら婚活を頑張れる。
・仲人の身上書交換でお相手のパーソナリティーやお家柄をも把握できる。
・昔ながらのお見合いのご縁組みでの活動も可能である。

ご成婚までの流れ

入会資格
・ご結婚を真剣に考えていらっしゃる方 (これが最も重要です!)
・20才以上の男女
・社会人として良識のある方
・ご自身の独身であることの公的証明書等他の書類が必ず出せる方
・定職についている方(転職中等の方はその旨お申し出ください)
・誠実で社会的責任の取れる方
・思いやりがあって優しい方
但しカウンセリング後弊社の規定にそぐわない場合は入会をお断りすることがありますのでご了承ください。
_______________________________________________
提出書類
-
独身証明書(もしくは戸籍抄本)
-
卒業証明書
-
収入証明書(源泉徴収票または確定申告書・課税証明書)
-
身分証明書(保険証・社員証のコピーなど)
-
お写真2枚(データ)
-
印鑑
-
※資格証明書(※医師・弁護士・各種士業の方)
これらの書類提出は全国の結婚相談所・仲人業において共通の必要書類です。
提出書類は弊社コース入会時および弊社からのご紹介の婚活パーティ、イベント後に正式お見合い時に至る場合には必ず提出して頂きます。
個人情報保護方針について
_______________________________________________
ご利用料金
<クーリング・オフ等について> ※必ずお読みください
特定商取引に基づく表記
婚相談所の特定商取引法について
平成16年1月1日施行となった「特定継続的役務提供」指定業種として、「特定商取引法」をはじめとした結婚情報サービス事業に関わる法令の遵守、基本的人権の尊重、個人情報の保護管理を適切に行なっております。
契約書類について
ご契約に際しては「特定商取引法」で定められている契約書類で、サービス内容、費用、中途退会、会員期間、クーリングオフなどを必ずご確認いただいてうえで、ご納得いただいてから契約を締結いただいています。
クーリングオフについて
入会契約を取り交わしたその日からその当日を含めて8日間を経過するまでは、書面により会員登録に関する契約の解除(クーリング・オフ)ができます。入会時に受領した金額は全額返還いたします。
中途解約について
クーリング・オフ期間経過後も、活動6か月以上経過後、将来に向かって当相談室の入会申し込み契約を解除(中途解約)することができます。 その場合は書面にてお申し出下さい。役務開始後の解約の場合は原則として、入会金・登録料のご返金いたしません。月会費は、ご解約された翌月から発生いたしません。
契約解除について
会員が以下の各項に抵触する行為があった場合、契約を解除します。
-
公序良俗に反する言動、行動が判明した場合
-
入会の際の申告に重大な虚偽があることが判明した場合
-
会員活動中に知り得た他会員の個人情報を外部、第三者に漏洩した場合
-
3週間以上、連絡が取れなくなった場合
その他詳細は、無料説明会にてご案内いたします。お問い合わせからお申し込みください。
_________________________________________________________________________________
よくある質問
Q 独身証明書とはなんですか?
「独身証明書」とは、本籍がある市区町村が発行する証明書で、現時点で婚姻の事実がないことを証明する書式です。入会に際しては、必要な提出書類となっております。独身であることを証明いただくのは、会員様の相互の信頼の基本であり責務です。免許証や住民票では独身を証明することはできませんので、信頼できる結婚相談所では、任意ではなく必ず公的な独身証明書の「原本」をご提出いただいております。
Q 契約後解約したい場合どうしたら良いか?
クーリング・オフ制度に基づき、入会契約日から8日間以内であれば、全額返金いたします。また、8日間を過ぎた場合は、サービス利用前であれば
3万円の違約金をお支払いいただき、残りは全額返金いたします。
Q 何人かとお見合いしますが、同時にお付き合いできるのですか?
1度のお見合いだけではお相手のことがよく分からないもので、交際を何回かして、「この方なら結婚を前提にお付き合いしたい」という方が現れたらお互いの了承の上「真剣交際」となり1人の方に絞ってお付き合いします。真剣交際に入るまでは同時交際は可能です。同時交際は可能ですが、自分は「お相手を選ぶ」と同時に「お相手から選ばれる人」かを意識して真剣にお見合いや交際に進んで欲しいです。
Q 退会でなく休会はできますか?
お相手とのご交際に専念される場合や自己都合により活動を休止したい時には、休会制度がございます。休会期間は、3ヶ月です。
Q 周りに婚活していることを知られたくありません。
お名前、ご住所、会社名など、個人を特定できるプロフィール情報の開示はしておりません。お名前は、苗字か仮名での登録、ご住所は都道府県、区と市まで、会社名は業種の明記です。お写真もご希望があれば、非公開にすることができます。電話番号やメールアドレスなどの連絡先の交換は、お見合いの後交際になった時のみ仲人を通じての交換となります。お見合いの席での個人情報の交換は禁止事項となっておりますので、気の進まないお相手に大切な個人情報を知られることはありません。もしもお見合いの席で電話番号やアドレスを聞かれた時には、「それは相談室を介してと仲人から言われています」と、きっぱりお断りできます。
Q 入会したら必ず結婚できますか?
活動すればそれが100%の結婚につながるというわけではありません。結婚は、お相手あってのことです。「選ぶこと」「選ばれること」がイコールになった時に成立します。理想を高く掲げ、選ぶことばかり考えていても、そのお相手から選ばれなければ結婚はできません。ですから自分からアクションを起こして「選ぶこと」と同時に「選ばれる自分になる」努力をしてこそ「結婚」への成立となるのです。
Q 「お見合い」では通常の恋愛ができないのではないですか?
お見合いは、数ある出会いの一つです。婚活パーティや合コンは多人数対多人数の出会いですが、お見合いはそれが1対1になったと考えればよいと思います。恋愛経験が少なくてどうしていいかわからない人でも何回かお見合いをしてお付き合いを重ねるうちにスマートな所作が身につきます。
「お見合い」を堅苦しく考えず、一つの出会いの場と考えれば自然体でお見合いにも望めます。
Q 結婚相談所のパーティとイベント会社のパーティとの違いは?
イベント業者主催のパーティは、参加費も安価ですが、参加者のチェックが甘い場合が多いのです。免許証を提示したとしても、その方が独身か既婚かはわかりません。そのため既婚者が独身を装って参加している場合もあります。見事カップリングになって、おつきあいをしてみたら実は妻子持ちだったというのはよく聞く話です。結婚相談所主催のパーティは、会員の場合すでに相談室に独身証明書を提出しています。また、ビジターで参加するにしてもその方はどこかの相談室がお預かりのビジターという形を取っているので、経歴には偽りがありません。
Q 交際終了の相手からしつこくされたりしませんか?
交際してみたものの、「この方とはご縁がない」と感じられることは残念ながらありますよね。その時には、相談室を通じて「交際終了」を出します。交際終了になった時点で、お互いに連絡先のデータは消去しなくてはいけないルールになっております。交際が終了したにもかかわらず、お相手からご連絡があった場合は、ご一報ください。お相手にベナルティを課すことができます。
Q お付き合いの経験があまりないのですが。
お付き合いの経験があまりない方が近年多くなっており、その為アプリや情報サイトのみでの個人での活動が非常に難しくなっております。その為
仲人型の結婚相談所ではお見合いの時のマナーや所作、お付き合いをする上での疑問などを仲人に聞くことや確認したいことなどを相談できるようになっております。
Q 結婚相談所の仕組みをもっと知りたいのですが。
まずは、面談予約フォームから、ご予約ください。基本的には事務所にお越しいただいての面談となりますが、遠方の方には、お電話やスカイプビデオでの面談も受け付けております。面談したからといって無理にご入会をお勧めしませんし、プライバシーポリシーも厳守しております。
___________________________________________________________________________________
会社概要
結婚相談所名 マーキュリー結婚相談室
運営責任者 上原 千明
所在地 〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-31-7-202
お問い合わせ 予約フォームよりお問い合わせください。 (完全予約制)
都内各所で出張いたしまして面談させていただきます。
サービス対応 東京23区、主に関東圏ですが遠方の方も身上書もお預かり可
加盟団体名 IBJ日本結婚相談所連盟

お問い合わせフォーム